人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おうちにいながら軽井沢

最近(40もイツノマニカ過ぎて)、お酒始めました。

友達がハイボールを飲んでいて、その香りをくんくん嗅いだら、森林の香りがしたのです。おぉ、これは私の心の故郷、軽井沢ではないか!(ちなみに魂の故郷は盛岡。生まれ故郷は大宮。)
おうちにいながら軽井沢_d0246243_16371231.jpg

それから、早速ウイスキーと書いてある、とにかく安いビンをコンビニで購入。氷と炭酸水も忘れずにかごへ。そそくさと部屋に戻り、コップへ注いでみる(ここで素敵なグラスがないことにがっかりする。)。

かなり弱腰の、炭酸水97に対してウイスキー3。氷の崩れる音と薫り。こ、これはまさに、軽井沢のバルコニーにロッキングチェア、膝の上には本があって鳥のさえずりと川のせせらぎではないかー!!!大感動であります!今まで大人たちは、こんなに素晴らしいものを内緒にしていたのかー、くっそー、知らなかった。

翌々日、早くも欲が出て、他のウイスキーも試してみようと、同じくコンビニで負けず劣らずやっすいウイスキーを購入。

ウイスキーとはこんなに味、香り共に違うものか…。1本目の方が美味しかったような。しまった。

こうなると、ホテルにある、あの小さいウイスキーのボトルたちが欲しくなります。街でいつもは気にしたことなどない、酒屋に入って、ウイスキーの棚を見てみました。その金額の差と言ったら(笑)。金額の違いは味と香りの差なのでしょうか…。ちなみにミニボトルは置いていませんでした。

だからと言って様々なウイスキーを買うわけにはいかないし、お店で飲むわけにもいきません。だって、「97対3で。私のはじき出した黄金律です。」と店員さんの耳に届くほどはっきりとは言えませんからね。

そしてまた今年もボジョレーの季節がやって来ました。大学の帰り、酒屋さんの前に店員さんがテーブルを出して試飲を勧めてきました。
私「ありがとうございます、結構です。飲めないので。」
店員さん「あ、そうなんですね、失礼しましたー!」
私「でも雰囲気を味わいたいのでハーフボトルありますか?」
店員さん「ありますっ!(スタップ細胞風)」

というわけで、パリを思い出し、ボジョレーを購入。私には飲めるワインと飲めないワインがあります。パリでの記憶によると、濃いのは飲めるのだと思います。ユリはボルドーの重たいのなら飲めるのね、と言われたのを覚えています。ただしボジョレーはその点、期待できません。

それがー、美味しかったの。もちろん、飲みきれずに終了しましたが、ブリーとブルザン、生ハムを片手に、私史上最高に飲めたと思います!一杯ちょっと。

あー、ついに呑兵衛になっちゃったなー♡
ウイスキーに、ワインだよ。でもワインはやっぱりやめておきます。多少の頭痛を覚えたので(笑)。軽井沢の爽快感と頭痛や動悸のなさの圧倒的勝利。


私の年末の野望—
実家に帰り、こっそりと棚を開け、父の高価そうなウイスキーを探し出し持って帰ること。

犯人は……
おうちにいながら軽井沢_d0246243_16371328.jpg


何にもなかったりして(笑)。


# by komaiyuriko | 2016-11-26 16:33

賢治からバッハへ K→B

11月に雪が舞ったのは54年ぶりだそう。こんなにワクワクする日に週末のバッハのオケ合わせに行くなんて余計楽しいなと、必要以上に大きな(大雪用の)長靴を張り切って履き、五反田を闊歩。ふと空を見上げると灰色の空。こんな空から神聖な雪が降ってくるのかと思ったら賢治の詩を思い出した。賢治の詩は思い出しただけで泣けるからいけない。これから歌を歌うのに鼻が詰まってしまう。


永訣の朝 (大々的に抜粋)

けふのうちに
とほくへいってしまふわたくしのいもうとよ
みぞれがふっておもてはへんにあかるいのだ
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)

すきとほるつめたい雫にみちた
このつややかな松のえだから
わたくしのやさしいいもうとの
さいごのたべものをもらっていかう

この雪はどこをえらばうにも
あんまりどこもまっしろなのだ
あんなおそろしいみだれたそらから
このうつくしい雪がきたのだ
   
おまへがたべるこのふたわんのゆきに
わたくしはいまこころからいのる
どうかこれが天上のアイスクリームになって
おまへとみんなとに聖い資糧をもたらすやうに
わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ


賢治はトシの最期のお願い事である「あめゆじゅとてちてけんじゃ」が、自分をあかるくするためにたのんだのだと思う。「今度は自分のことで苦しまず人のために苦しむように生まれてくるね」と死の間際に言うけなげな妹よ、自分は真っ直ぐに生きてゆくからと誓い、そのふたわんの雪がどうか天上のアイスクリームになってほしいと願う。

そして雪を取ってきたその松の葉をトシのほっぺたに当ててあげた賢治。トシは「ああいい さっぱりした まるで林のながさ、来たよだ」と言ったと言う。最後まで仲良しでお互いのために生き、世の幸いを探して生きた兄妹だったのだなぁ!

ちなみに賢治も旅立つ時、母親に消毒綿で体を拭いてもらいながら、「ああ、いい気持ちだ」と言いながら息を引き取ったというからね。母は賢治に「ゆっくり休んでんじゃい」と言ったって。もう誰か、私の涙を止めて〜(絶叫)!

人の幸いを求めて、誰も嫌な思いをしないように、役に立たなくとも(デクノボー)、力になりたいと願った賢治。うっうっうっ(嗚咽)。

そんなこんなで精神薄弱な状態でオケ合わせに臨みました(笑)。それでも素晴らしい古楽器オーケストラ、シンポシオンの皆様の演奏につい、ノリノリで歌ってしまいました。今から本番が楽しみです。バッハの3大傑作の1つ、ロ短調ミサ曲、来てねん。
賢治からバッハへ K→B_d0246243_23351249.jpg



《サービスタイム》
賢治からバッハへ K→B_d0246243_23484376.jpg

この写真は、随分前に山形新幹線の中から撮ったもの。賢治の「林と思想」という詩が好きで、それを思うと、この写真の春が見えるような気がします。


林と思想

そら、ね、ごらん
むかふに霧にぬれてゐる
きのこのかたちのちいさな林があるだらう
あすこのとこへ
わたしのかんがへが
ずゐぶんはやく流れて行って
みんな
溶け込んでゐるのだよ
  こゝいらはふきの花でいっぱいだ


私の印象の中で、東北の雪景色は特別です。それは小学校の教科書に載っていた「永訣の朝」のせいです。

バスタオルを目に当てて、心の準備が出来たら参考にどうぞ。


永訣の朝 (全文)
   
けふのうちに
とほくへいつてしまふわたくしのいもうとよ
みぞれがふつておもてはへんにあかるいのだ
  (あめゆじゆとてちてけんじや)
うすあかくいつそう陰惨(いんざん)な雲から
みぞれはびちよびちよふつてくる
   (あめゆじゆとてちてけんじや)
青い蓴菜(じゆんさい)のもやうのついた
これらふたつのかけた陶椀(たうわん)に
おまへがたべるあめゆきをとらうとして
わたくしはまがつたてつぽうだまのやうに
このくらいみぞれのなかに飛びだした
   (あめゆじゆとてちてけんじや)
蒼鉛(さうえん)いろの暗い雲から
みぞれはびちよびちよ沈んでくる
ああとし子
死ぬといふいまごろになつて
わたくしをいつしやうあかるくするために
こんなさつぱりした雪のひとわんを
おまへはわたくしにたのんだのだ
ありがたうわたくしのけなげないもうとよ
わたくしもまつすぐにすすんでいくから
   (あめゆじゆとてちてけんじや)
はげしいはげしい熱やあえぎのあひだから
おまへはわたくしにたのんだのだ
銀河や太陽、気圏などとよばれたせかいの
そらからおちた雪のさいごのひとわんを……
…ふたきれのみかげせきざいに
みぞれはさびしくたまつてゐる
わたくしはそのうへにあぶなくたち
雪と水とのまつしろな二相系(にさうけい)をたもち
すきとほるつめたい雫にみちた
このつややかな松のえだから
わたくしのやさしいいもうとの
さいごのたべものをもらつていかう
わたしたちがいつしよにそだつてきたあひだ
みなれたちやわんのこの藍のもやうにも
もうけふおまへはわかれてしまふ
 (Ora Orade Shitori egumo)
ほんたうにけふおまへはわかれてしまふ
あぁあのとざされた病室の
くらいびやうぶやかやのなかに
やさしくあをじろく燃えてゐる
わたくしのけなげないもうとよ
この雪はどこをえらばうにも
あんまりどこもまつしろなのだ
あんなおそろしいみだれたそらから
このうつくしい雪がきたのだ
   (うまれでくるたて
    こんどはこたにわりやのごとばかりで
    くるしまなあよにうまれてくる)
おまへがたべるこのふたわんのゆきに
わたくしはいまこころからいのる
どうかこれが天上のアイスクリームになつて
おまへとみんなとに聖い資糧をもたらすやうに
わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ




# by komaiyuriko | 2016-11-24 23:30

クルトパ名古屋公演!

パリでクルト・パイユを結成し、精力的なコンサート活動を行ってから12年が経ちました。ここ3.4年ほどはそれぞれに忙しかったのと、体力が落ちてきたことからコンサート活動はお休みしておりました(笑)。が、もう干支一周したよ!とのことで、重たい腰を上げて(笑)、名古屋公演に踏み切りました。

クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545373.jpg
演目は我らの十八番、ラヴェル作曲『子供と魔法』です。今回はクルトパ以外の出演者は、ソリストもコーラスも、そしてピアノも指揮も名古屋の方にゲストに入って頂き、素敵な出会いや嬉しい再会などがありました。

クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545383.jpg
バリトンの近野さんとテノールの笠木さん。稽古日のこの日、笠木さんのお誕生日でした。

今回はコンサート形式で行われた『子供と魔法』ですが、クルトパなんだから普通に演奏するのはよくない、なにか馬鹿なことをやらなくては、とさーちゃんが言い出し、2人ともそりゃそーだ、となって、また訳のわからない仕込みを始めた3人。結果、お客様には大好評を頂きました。

それは、子供と魔法の絵本を作り、お客様に配ること、そして、絵本をめくるタイミングを演奏者が出すこと。それから、オペラの名シーンの前にシャッターチャンスが訪れる予告をすること、そして、今!という時にストップモーションにして、お客様に記念写真を撮って頂くことでした。
クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545444.jpg
クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545504.jpg

クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545666.jpg
クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545646.jpg


お客様の参加型オペラになったわけですが、皆様思い切り参加してくださいました(笑)。ここ、絶対ふざけちゃいけない感動のシーン、というところで悪ふざけをするクルト・パイユ、健在です。
クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545729.jpg
お客様、一斉にシャッターを切ります(笑)。

また、クルトパ3人のご両親さまが勢ぞろいしたのも嬉しい再会でした。そういえば東京で公演する時も、三重からさーちゃんのご両親が、山形からまーちゃんのご両親が来てくださってたもんね。そして2人のご実家にも公演や稽古のためにお泊まりさせて頂いていましたし、その度に親切にして頂き、みんなお父さん、お母さんと呼び合っています。さーちゃん、まーちゃんの旦那さまも協力的で(というより、メンバー並みに働かされている!)、今は大きな家族になっています。有難いことだ〜。
クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545865.jpg
ホテルにてまーちゃん家族と。

クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545976.jpg
パリで出会ったキャオルと妹のキャナメちゃんも広島から来てくれました♡

今回は大宮から来てくれた両親と共に、名古屋から大阪への旅行を計画しました。大阪へ私の伯母のお墓参りに行くことが目的でした。おばちゃんは私を応援してくれてたからね。大阪でコンサートがあった時、恥ずかしげもなく、「ブラボー、ブラボー!」と叫んでくれたものでした。おばちゃんのお墓参りは初めてだったので、ここでもまた嬉しい再会となりました。
クルトパ名古屋公演!_d0246243_12545947.jpg
大阪でベタなことをしまくる駒井家。

何より両親が元気なことだけが幸せです。どうかこの幸せがあと30年は続きますように(そしたら両親は105歳)!
# by komaiyuriko | 2016-10-01 12:50

Paul et...

学生時代、私を夢中にさせた詩人がいました。それはポール・ヴェルレーヌ。彼は自らのことを「土星人」と呼び(不幸な星のもとに生まれたという意味。のび太の常套句(笑)。)、繊細すぎる自分を呪っていました。しかしそれが詩人には絶対的に必要だとも分かっていて、そんな自分は生きるも死ぬも不幸せ、と語っています。

私もまた若かりし頃、自分をそんな風に感じていました。どうして今はこんななっちゃったんだろ(笑)。日々、誰も気に留めないような些細な事柄が身の周りに起こる度、ヴェルレーヌ詩集を必死にめくり、その時の自分を慰めてくれる詩を探したものです。

そんなわけで今でもヴェルレーヌは私の心の友であり、本当の友達だったら困る男なのです。

2009年に、ヴェルレーヌの試作をめぐる旅と題した舞台の台本を書き、サントリーホールでクルト・パイユとテノール歌手、俳優さん、ダンサー2人が必要な、自分的には大スペクタクルを上演しました。お客様への歴史的背景や人物相関、作風などのなんのガイドもなく、字幕もなく、自分だけが満足する舞台を作り上げました(笑)。その時のお客様の巨大なはてなマークと言ったら(汗)!

Paul et..._d0246243_18063858.jpg
あれから7年が経ち、ピアニストの市川さんからヴェルレーヌの歌芝居をやりたいとお話しを頂き、喜んでご一緒させて頂くことにしました。だってランボー役だって言うんだもん!大好きなランボー(シルベスタ・スタローンではない)。しかもヴェルレーヌは根岸さん、マチルドは森さんって言うじゃない!ピッタリ(笑)←失礼でもある。

とにかく準備は大変でしたが、今回は4人の力を合わせて(4人寄れば文殊の知恵で、選曲、台本から演出、舞台装置、照明まで、全てを手分けして、うまいこと適材適所出来たわけでした。)、お客様を置き去りにすることなく、ヴェルレーヌの素晴しさと脆さ、ランボーの天才っぷりと豪胆さ、そしてマチルドのおかげで生まれた珠玉の作品などなど余すところなく舞台化できたと思います。

Paul et..._d0246243_18273627.jpg
①舞台上にスクリーンを置き、こんな風にエピソードの題目も出したり、
②曲目や
③字幕もだして、
④たまに必要な知識も挟み込み、お客様へのガイドをつけました。ここ、大切(笑)。

Paul et..._d0246243_18110049.jpg
今回は劇中劇で雅なる宴のシーンがありました。雅なる宴関連の歌曲は山ほどありますから、素晴らしい曲を歌うことができて最高でした。

Paul et..._d0246243_18064193.jpg
マチルドとの束の間の幸せな時間

Paul et..._d0246243_18064138.jpg
ランボー現る

Paul et..._d0246243_18064235.jpg
酒と男色にまみれてついに

Paul et..._d0246243_18064701.jpg
発砲事件

Paul et..._d0246243_18064883.jpg
絶望するヴェルレーヌ

Paul et..._d0246243_18064850.jpg
そんなヴェルレーヌを捨てるマチルドとランボー

専門家の先生方にもお褒めの言葉を頂き、さらにヴェルレーヌのことをよく知らない方にも興味が出たやら、楽しかったやら、ヴェルレーヌやランボーの詩を読んでみたい等々のご感想を頂戴しました。
Paul et..._d0246243_18273715.jpg
森さんの師匠で二期会フランス歌曲研究会でお世話になっている後藤寿子先生と。厳しい先生ですからお会いする時はピリッとしますが、とても喜んで頂き、4人でホッとしました!

文学や音楽は人生を彩ってくれるどころか、窮地に立たされた際、命をも救ってくれるのです!これからも芸術に助けられてよちよち生きていきたいと思います。ご静聴ありがとうございました(笑)。
Paul et..._d0246243_18273825.jpg
終演後、ピアノと主催の市川さん、そしてフルーティストの坪井さんと。

# by komaiyuriko | 2016-09-26 17:40

終戦記念日の今日は、芹沢先生のメモリアルコンサートでした。生前先生は、今日のこのコンサートをもって、合唱団の指揮と指導に一区切りをつけるおつもりでいらっしゃいました。平和への願いは芹沢先生の一番大切な志でしたから、8月15日にコンサートを定められたのだなぁとまたしても先生の願いの強さに感服したところです。
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_15454054.jpg
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_15472310.jpg


今年の合唱団の歌を聴くまで、この合唱団は音楽をするというよりは、みんなで気持ちを1つに、平和であることへの感謝と世界平和への希求のために歌っているのだなぁという印象でした。芹沢先生の指導はいつもそうでしたから。
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_15454056.jpg
でも今年は見違えました。精神はそのままに、音楽力が格段にアップしている(笑)!ひとえに、先生の意志を継いだ鳴海さん(門下の最長老先輩)のおかげです。青森にお住まいながら、月イチのご指導。素晴らしいです。

門下の先輩で東京音大で教鞭をとっていらっしゃる五日市田鶴子先生の落葉松。ドラマティックなのに繊細。感動的でした。
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_15454136.jpg

そして同じく東京音大の先生でもある野田ヒロ子さんのトスカ。今、日本で一番うまいんじゃないの?!そのテクニックと表現力に唖然とします。泣けてきます。この方が先輩であることが誇りです。震えるほど素晴らしかった。
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_15454163.jpg
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_18041741.jpg
先輩方のコール・エトワールによる芹沢作品。楽屋では先生っぽいその曲の作りに皆でウケていましたが、爽やかな素敵な演奏でした。

私は最後に先生に見ていただいた曲を歌おうと思い、7.8年前の芹沢門下発表会で歌ったメシアンを選曲。あの時は間に合わず楽譜を見て歌いましたから、ようやく仕上がりました。何年かかってるのかしら…。
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_15454269.jpg
この曲はキリストの復活を歌った曲です。キリストによって分け与えられたパンを食べた使徒たち。彼らはそのパンを口にし、その教えに目が開きます。私たちもまた、芹沢先生によって目を開かされた門弟ですから、そのような思いと共に歌いました。

楽屋には、先生の形見のお品を皆さまに、というコーナーがありました。楽譜や写真、ドレスやアクセサリーがわんさかありました。
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_15524033.jpg
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_15454381.jpg


鳴海さんから、芹沢門下は最高だ、とメールを頂戴しました。全く本当です。今後も、見えない強い絆を感じて生きていきたいと思った有難い1日でした。
メモリアルコンサート@新宿文化センター_d0246243_15472300.jpg





# by komaiyuriko | 2016-08-15 23:40