人気ブログランキング | 話題のタグを見る

色々な音楽の中で

コロナでこのような世の中になるとは誰が想像できたでしょう?武漢で新型の肺炎が見つかったというニュースを見ながら、ふーん、衛生状態が悪いからそういうことになるんじゃない?なんて、大して気にも留めずにいい加減なことを思っていたのに。だんだん日本にも拡がりを見せてきてからというもの、ゾンビ映画の中のニュースでも見るかのごとく恐怖を感じるようになり、これは現実なのか、自分とは関係ないことなのかと自問するほど精神的に病んできて(笑)、体にストレスによる多少の不調が相次ぎました。ストレスであちこち痛くなるほど、私は弱っちくねんだー!と心の中で叫んだ途端、少し元気になってきて、まずはピアノの前に座りました。


座ってはみたものの、歌う気が湧いて来ず、あれこれ弾いてみたけれどやる気がでない。なるほど、あなたは歌を歌おうと思ったのに歌を歌う気がないのですね?では、ラヴェルの「博物誌」のピアノでも弾いてみたらいかがでしょうか?孔雀の前奏弾いたらアガルんじゃない?!と自らにサジェスチョン。


みるみる元気が出てきて、やっぱりラヴェルなんだなーとか言いながら「博物誌」、「ギリシア民謡」などを楽しむ。以前から歌ってみたかった「聖女」を歌ってみる。おー、マラルメ〜!素晴らしさに身悶え。はっ!そうか。目下コンサートがなくなったので好きな曲を勝手に歌って良いのかー!とプーランクへ鞍替え。


女声が歌うのもなんだからと諦めていた「矢車菊」を歌う。頑張ってみたけど、中盤からもう泣けて泣けて歌えない。このアポリネールにうたわれている、目前に死を見つめている20歳の兵士が哀れで哀れで。


毎年、授業で男子学生に課題で出すこの曲。平和ボケした現代人に、血で赤々と染められたこの曲が必要なんじゃないかと思っているから。若い兵士は最期の時に短かった人生の中で甘やかだった子供の頃を思い出すーーギャン泣き。


そこでまたはっと気がつく。戦争じゃないんだから、と。


今、この大きな危機に対して世界中が心を同じにして立ち向かっている。戦争とは全く違う、戦争で死ぬのとも違う、あんな絶対悪とはぜんっぜん違う。


長閑な青空の下、食べ物もあって、人々は憎み合うこともなく、責任感を持ってステイホームさえすればいい。雨にも濡れず本を読んだり、ピアノを弾いたり、受験生のように勉強したり、友達とネットを通じて会ってお喋りもできる。出来ることをきちんとやって、それでもダメだったら、諦めよう。戦争じゃないんだから。二度目。ここに辿り着いたことは大きい。ま、そんな感じで今日に至ります。


両親がこの機会に断捨離をしているようで、私の小6の時の作文が出てきたと写メが送られてきました。作文を読んで、私はいつも先生に恵まれてきたなぁと感謝の念でいっぱいになりました。先生とは本当に有難いものだなぁ(涙)。その巡り合いで人生が変わるんだから!


1から音楽を教えてくださった神山先生、この作文に書かれている、優しくてユーモアのある佐藤先生、私の師匠、芹沢先生。芹沢先生だったら今のこの状況をなんて言うかな。私はいつも、先生だったらこう言うな、と想像して、善いと思われる道へ進んでいます。

色々な音楽の中で_d0246243_23500477.jpeg

色々な音楽の中で_d0246243_23502354.jpeg

色々な音楽の中で_d0246243_23503972.jpeg

色々な音楽の中で_d0246243_23505508.jpeg


# by komaiyuriko | 2020-04-19 23:49

この夏で、私の師匠、芹沢文子先生が旅立たれて3年が経ちます。


思えば本当に素晴らしい人でした。もしかしたら人ではなかったのかもと思うこともあるほど(笑)。優しげな笑顔を絶やさず、何かにつけて私を勇気付け、励まし、1つの道筋を示して下さった先生。とは言え、理想ばかり吹き込むのではなく、この難しい世の中の歩き方も教えてくださいました。先生から頂いた膨大な教えを私なんぞが要約してみると「どんなことでも(どんな困難や悲劇をも)有難いと思い、その意味をよく考え、感謝すること。」


その先生の教えの集大成と言ってもいいコンサートが85日サントリーホールで開催されました。プログラムは先生のご専門のフランス音楽。ドビュッシーのカンタータ「選ばれし乙女」、フォーレの「小ミサ」、そしてフォーレの「レクイエム」です。

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_01081892.jpg



2年前、音楽プロデューサーの牧菜さんに、「3回目の夏に、いいホールでオケと女声コーラスのドビュッシーとフォーレをやりたい。そして満員にして、芹沢先生の素晴らしさを再確認して欲しいし、知らない人にも知ってほしい。」と話しました。それが気がついたら現実のものとなっていました。ゆっくり目を閉じて、再び目を開けたらその日になっていたという感じ。牧菜さん、何から何まで、とにかく全部引き受けてくれてどうもありがとう!!!どれだけ大変だったでしょうね。

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_01110837.jpg

この素敵なチラシも牧菜さん作。


オーケストラはいつもご一緒して下さる弦の皆さま、管の皆さま、それでも足りない楽器は、彼女たちがお友達を連れてきてくださいました。素晴らしい響きの(当たり前)、本当の音楽!それはそれぞれの皆さまのお人柄から出てくる音楽でした。


楽しくて素敵な人ばかりでした。素人の私に、こうしたら私たちはよく分かるよ、こうすると私たちはこういう風になるよ、駒井さんはこういう音楽にしたいんだね、じゃ、こうしたらいいよ、と諦めずに丁寧に教えて下さいました。初日のオケ合わせでは、ぽろっと「全ての指揮者に言いたい。」との言葉が(笑)。私は何てラッキーなのでしょう!オケの人の本心を聞いて、直接教えてもらえるなんて、本当の指揮者よりお得で幸せ者じゃないか!本番まで、1ミリでも良くなるように諦めずにがんばるどー!となったのでした。


コーラスはユリノキをまず元にしましたが、それでも20名ほどですから、募集したところ、知り合いの幾つかの合唱団から多くの方が参加を希望して下さいました。総勢62名。ありがたやー。念頭にユリノキを置くと、「ドビュッシーのカンタータはフランス語だよ。」なんてとても言えない!と思ったので、フランス語を消してフランス語に聞こえるカタカナのみを表記。「はい、この曲は日本語だよー!」と言って始めました(笑)。私が恐れるよりも皆様の方がはるかに許容量が広く、フランス語でも全く問題ありませんでしたが!むしろ、余白にフランス語を書き込んでいたという、二度手間付き♡


コーラスは半年かけて練習しました。全てのメンバーに色々な人生があって、練習に来るのもやっとの方もいるはずです。それなのに最初から最後まで、底抜けに明るく、楽しく、良くやって下さいました。自分の頭の中で鳴っているコーラスに近づいた時の感動は忘れません。でも本番は段違いに素晴らしかった。最後の一言、“レクイエム”では涙がこみ上げました。それぞれの思いのこもった素晴らしいコーラスでした。


ソリストは、ホールを取った瞬間にお願いした、姉弟子の野田ヒロ子さん、そしてまーちゃん、池端さんと、東京音大の仲間にお願いしました。バリトンは桐朋の教え子の菅原くん。フォーレの小ミサはエウレカの織部さんとなるちゃん。こんな風に素晴らしいソリストが集まって下さいました。感動ポイントは、一部に出演のまー、池端さん、織部さん、なるちゃんが、フォーレクのコーラスに乗ってくれたこと。今回はオリジナルの女声版を使いましたから、いつもと違うパートでしたでしょうに、気前よく歌ってくれてどうもありがとうございます(涙)!
2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_00562724.jpg

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_00562818.jpg

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_00562839.jpg

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_00562938.jpg


野田さんのソロは、今までに聞いたことのないピエ・イエズでした。超絶テクニックもさることながら、その歌というか雰囲気というか体全体と周りの空気が、特別な、「祈り」というと簡単だけれども、「祈りに似た何か」だったような気がします。一番近いのは、長いあいだ干ばつに喘いだ人たちが雨乞いのために呼んだ巫女みたいな感じ。見たことはないけれど(笑)。神々しさがありました。

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_00564950.jpg


お客様の中に、当時の東京音大の教授陣がいらして下さったのは嬉しいことでした。声楽の先生や音楽学の先生、語学の先生方でした。

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_01011947.jpg

コーラスの練習にピアノを弾きにきたり、オケのことで最初から最後まで相談に乗ってくれた岩撫さんが見届けに来てくれたのも嬉しかった!終演後に会場で抱き合った時には涙が出ました。


そしてコンサートの始めにスピーチを下さった姉弟子の五日市田鶴子先生。

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_01050130.jpg

感動的で尚且つ面白いスピーチをして下さいました。裏でスタンバイしていたコーラスの方たちが、そのスピーチを聞いて早くも涙していました。


2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_01055263.jpg

私も発起人として一言、述べさせて頂きました。


出演者総勢92名。関わって下さり当日会場にいらして下さった方を加えると100人を超えます。そしてお客様は念願だった満員御礼。あの日、ホールにいらっしゃった500人近い方の温かいお気持ちで、あの素晴らしいコンサートが出来たことに心から感謝します。


これは全て芹沢先生のおかげなのだと思います。先生は人の繋がりを大切にしました。そして一人一人の心の平安、行くは世界の平和をいつも願い、祈ってらっしゃいました。この善意のコンサートは、多くの人たちが信頼し合って出来たコンサートでした。

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_01061726.jpg


どうか世の中に、本質的な平等と、教養と文化が行き渡り、この日の音楽のように、本当の平和が訪れますように。

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_01242300.jpg



ボーナスショット
女性楽屋にて。コーラスの方に頂いたスパークリングワインで乾杯したところ!
2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_01271412.jpg

2018年8月5日、芹沢文子先生メモリアルコンサート_d0246243_01271534.jpg




# by komaiyuriko | 2018-08-15 00:54

とにかく私はゴッホが好きなのであります。ゴッホへの愛は、フランス留学時代にゴッホの足跡を辿る旅と称して南に北に彼を追いかけ、エッセーを書き、無駄に本にしたくらいです。


この春、菜の花が美しく、またその香りも、「菜の花から油を採る」という小学理科の授業を強く思い起こさせます。菜の花の香りが小学校新学期のドキドキワクワクと結びついているのです。そこで私にとって衝撃の思い出話を一つ。


1の頃、大好きな担任の武藤先生のお家に遊びに行きました。先生は桶川に住んでいて、先生のおうちから、天井の開く車に乗って飛行場にピクニックへ出かけました。飛行場の土手で、お母さんが作ってくれたお弁当を落としたのも思い出の一つ。落ちたお弁当を指差して、気まずそうにえへへ、と笑っている証拠写真があります(笑)。


その土手にはつくしが顔をのぞかせていたり、おたまじゃくしがまだ孵化しない卵と一緒に水溜りに泳いでいたり、菜の花や色々なお花が咲き誇っていました。


ふと初めて見る美しい景色を見つけ、先生に見せたくて「ほら!」と指差しました。すると先生は「きれいだねー、紫と黄色って合うんだねー!」と言いました。そこには大根の花と菜の花が列になって咲いていました。紫と黄色と緑のハーモニー。


何が何だか分からなかったけれど、初めて見る圧倒的な美しさだった。それを先生は紫と黄色は合うんだね、と言った。という衝撃。


私がきれいと思ったものには、理由があるんだ。美しさってそこの空気と配色と関係あるんだー。紫と黄色は合うんだー。へー。


これが最初の衝撃の思い出。


先生というのは有難いものです。こうして何十年経っても影響を与え続けているのですから。だって先生が「黄色と紫は合うんだね」と言わなければ、何も思い出に残らず、流れてしまったのだから。先生は私の感覚を言語化してくれたのですからー!


そして今日もゴッホの手紙を徒らにペラペラめくっていると、私の好きなくだり、アルルが日本に似ているというところに当たりました。アルルの日差しの強さ、色彩が、ゴッホが憧れた日本に似ている!という大切なくだりです。


散々線を引いたり、付箋をつけているにもかかわらず、気に留めていないところに今日気づき、また感動して震えているのです。それは、ゴッホの見たアルルの風景への描写です。


ゴッホのジャポニスムと小1ゆりこ、美への目覚め_d0246243_17290215.jpg

《アイリスの咲くアルル風景》

勝手に抜粋、さらに勝手に編集版(世界文化社「ゴッホを旅する」、みすず書房「ファン・ゴッホの手紙」による)。

「すみれ色のアイリスと、その先に輝く黄金色のキンポウゲの野原。ここにいれば日本の作品(浮世絵のこと)はもう必要ない。というのも僕はここで日本にいるのだ!」


え!!ゴッホがジャパンを感じた美の配色ってすみれ色と黄金色?!

これは私が桶川で見た、菜の花と大根の花の色じゃん!!


ゴッホはこの紫と黄色の花が咲き乱れる景色を「日本の夢」と呼びました。私は6歳の頃、日本に住みながら日本らしい美にふと気がついたんだなと、本を持つ手が震えました。そして先生の一言によって、それが具体的にインプットされたんだな、と。ぶるぶるぶる。


やっぱり外に出なければならないし、旅をしなければならない。そして景色やその色や空気を感じなければならない。自然が作りだすハーモニーを見なければならない、そして人が作った芸術を見なければならない、としみじみと感じたひと時でした。


さ、おでかけしよっと。



# by komaiyuriko | 2018-04-15 17:28

BAUDELAIRE « Chant dautomne »

ボードレール “秋の歌”


Bientôt nous plongerons dans les froides ténèbres ;

Adieu, vive clarté de nos étés trop courts !

J'entends déjà tomber avec des chocs funèbres

Le bois retentissant sur le pavé des cours.


やがて我々はその冷たい闇に飛び込むことになるのだ

さらば、我らの夏の鮮やかな輝きよ、何と短かったことか!

私には既に聞こえている、葬送の調べが

中庭の石畳に落ちる木が響き渡っている


J'écoute en frémissant chaque bûche qui tombe ;

L'échafaud qu'on bâtit n'a pas d'écho plus sourd.

Mon esprit est pareil à la tour qui succombe

Sous les coups du bélier infatigable et lourd.

私は震えと共に聞いているのだ、薪が落ちる音を

断頭台を組み立てている時でさえ、あんなにくぐもった響きはしない

私の精神は疲れを知らない重々しい杭打ち機の打撃の下

崩れ落ちていく塔に似ている


Il me semble, bercé par ce choc monotone,

Qu'on cloue en grande hâte un cercueil quelque part.

Pour qui ? - C'était hier l'été ; voici l'automne !

Ce bruit mystérieux sonne comme un départ.

この単調な衝撃に揺られていると、

誰かが大急ぎで、柩に釘を打っているように感じられるのだ

誰のために?- 昨日までは夏だったのに、今は秋

この不思議な音はまるで旅立ちのように響いている


J'aime de vos longs yeux la lumière verdâtre,

Douce beauté, mais tout aujourd'hui m'est amer,

Et rien, ni votre amour, ni le boudoir, ni l'âtre,

Ne me vaut le soleil rayonnant sur la mer.

貴女の緑色に輝く切れ長の眼を愛している

甘き美しさよ、でも今日の私には全てが辛く苦い

貴女の愛も、貴女の寝室も、暖炉も全て

今の私には価値がないのだ、海に輝く太陽の他は!


なりきりボードレールで訳してみました(笑)。超訳ですので参考にはしないでくださいまし。


止むことのない陰鬱な薪を割る音がこだまし、やがてそれが自分の精神を蝕んでいくような鬱々とした詩です。からの!ボードレール独特のダンディズム。愛する人や暖かく居心地の良い親密な場所でさえ、今の俺にはダメなんだ、十分でないんだ、必要でないんだ、海に沈む、海に反射する黄金に輝く太陽の他にはーー(叫び)!的な。さすがボードレール、カッコいいです。


好きな人のカッコいいところ以外見たくない、という乙女心ありますね。私にはないので分かりませんが、フォーレにもあったのですよ、その乙女心♡


実はこの詩、続きがあります。(フォーレは冒頭の2節目もカットしていますが、最後の2節も

丸々カットしています。)


こんな俺を、それでも愛してくれ。

君の膝の上に頭を乗せて、夏を惜しみ、秋の光を味わうのを許してくれ。


といった内容。

割と甘えた感じで女性に頼っています。僕、秋が近づく音が陰鬱で嫌だったんだよ~、ねー、よしよししててね、秋もちゃんと見るし、その先も頑張るからー、と言わんばかり。


フォーレ、嫌だったんですね、ココ(笑)。カッコいいボードレールの弱さ、見たくなかったんだー、と一人ほくそ笑む。


ボードレール特有の憂鬱さ、それとダンディズム炸裂の、愛する女が傍にいても、俺の夏への、輝く生への渇望は止まらないし、何にもならないんだ、この気持ちを癒すのには!という雄々しさ。ここでストーップ!と声を上げたフォーレさん。ボードレールの憂鬱さと、女性に対する賛美、愛情、女性からしか得られない安らぎと言えるでしょうか、そのコントラストがバランスをとっている詩であるにもかかわらず、後半のバランスを取った部分、全カットです(笑)。


歌曲の冒頭、敷石に枯葉が舞い散る様子が見えるようです。歌詞を得てからはなんとなく重々しい虚ろな響きが聞こえてきます。それは絶え間なく鳴り続け、自分を弱め、そのうちに死の気配さえ漂わせ始めます。その不吉な音は強まるばかり。しかし曲の後半、意識が愛する人へと移ると拍子も変わり、癒しの美しすぎる旋律とハーモニーが。でもこれではダメなんだとなる頃、夕暮れ時の大海と太陽の壮大なイメージが広がり、何故だか益荒男(ボードレール)の海と太陽に向かう荘厳な後ろ姿(絶対逆光)が見えるような気がします(笑)。フォーレ、ボードレールを雄々しい男に仕上げました。


こんな妄想的な話ではなく、ちゃんとした詩の解釈、楽曲解説が聴ける講座が学習院大学で来週開催されます。

ユリのおフランス歌曲プロムナード~ボードレール “秋の歌”、フォーレ仕立て(フランス料理風タイトル) ~_d0246243_09281534.jpg

ユリのおフランス歌曲プロムナード~ボードレール “秋の歌”、フォーレ仕立て(フランス料理風タイトル) ~_d0246243_09293448.jpg

なんとピアノ伴奏と楽曲解説は野平一郎さん。わたくしめは、鎌田先生と共に、ユゴー、ボードレール 、ヴェルレーヌの詩による歌曲を全12曲お送りいたします。どうぞお楽しみに~!!(BGM:笑点のテーマ)


# by komaiyuriko | 2017-12-14 09:16

素晴らしき哉、盛岡

二泊三日で2回本番の盛岡弾丸ツアー、大変有難い時間となりました。盛岡在住の親戚、埼玉、東京、岡山の親戚と、みーんなで盛岡に集合してくれました。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01110029.jpg

紅葉が美しい季節で、まるで電気が点いたような銀杏の木、そして様々な色合いに仕上がった紅葉、芝生の緑の上に落ちた色とりどりの葉っぱが素晴らしいハーモニーを奏でておりました。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01114296.jpg


素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01114472.jpg


今回のコンサートは、超実力派合唱団のコールトナンさんに招かれて、40周年のお祝いに1ステージ歌わせて頂くというもの。トナンさんの選曲は大変真面目なため(素晴らしい玄人的なプログラムです。)、「ゆりちゃん、お客さんを和ませて、笑わせてきて!」というミッションでした。暖かい雰囲気でニコニコしたお客様は、私の鍵盤ハーモニカ漫談にいちいちウケてくださり、私もやりがいを感じましたし、賑やかしとしての役目は果たせたのではないかと思っております(笑)。ちなみに歌もそこそこ歌いました。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01122538.jpg

またトナンさんとご一緒に歌わせて頂くステージもあり、荘厳な演出により、神々しい素敵なコンサートとなりました。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01130134.jpg

指導の山田先生と合唱団のみなさまの音楽への真摯な姿勢は、この度、私、大いに影響を受けました。


宣誓!今後、こまいゆりこは、コーラスの指導において、心の中で「まぁいいか。」と呟くのを一切ヤメにします!いいかー、どの合唱団でもだっ!生まれ変わった私を待っとれー!(ゆりこ、心の叫び)


山田先生、こんな気持ちにさせてくださいまして、どうもありがとうございました。


トナンのみなさまとの打ち上げも楽しくあっという間。その後は駒井家の大宴会へと流れたのでありました。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01134553.jpg


素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01134669.jpg

久しぶりに会ういとこや、初めて会うその子供などなど、駒井家は素晴らしくご繁栄です!うちの駒井家が私で途絶えても安心です(笑)。ありがとう、いとこの皆さん!

BGMはシチリア島の夕べの祈り)


翌朝、親戚の皆さんと、旧駒井歯科医院のあった場所を表敬訪問。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01141074.jpg

その後両親と盛岡城跡公園を散策。父の昔の遊び場です。こちらも素晴らしい紅葉!

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01172702.jpg


素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01172914.jpg


子供の父が、この石垣を登っている写真が残っているそう。今回はそれを真似て撮ってみました。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01143896.jpg

多分表情が違うはず(笑)。


啄木の歌碑もあります。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01150196.jpg

不来方の お城の草に寝ころびて 空に吸はれし十五の心

フレデリックも寝転んで空を見上げ、感慨にふけっています。


旧五千円札の新渡戸稲造さんの「願はくは われ太平洋の橋とならん」の記念碑もあります。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01152354.jpg

五千円のポーズ


さて櫻山神社まで行ってお参りしましょう。そこに向かうには急な階段が。助け合いの美しさを学びます(笑)。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01164120.jpg

長寿の亀さんの背中を亀の子束子でこすると10年寿命が延びるとか!

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01195869.jpg


素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01200057.jpg

はい、ゴシゴシしてー!!


御墓参りは、月末の盛岡コンサートの際に残し、今回はここまで。岩手物産館、らら・いわてでお土産をしこたま買い、仕上げは白龍のじゃじゃ麺(大)を食べて、欲張りすぎて3分の1を残し、両親に怒られ、やっとのことで新幹線に飛び乗ったのでありました。

素晴らしき哉、盛岡_d0246243_01204916.jpg

トナンのみなさま、素晴らしい機会をどうもありがとうございました。父の同級生の皆様、楽しい時間をありがとうございました。そして親戚のみなさま、応援してくださる人がそばにいる幸せをいつも感じております。心から感謝致します。ありがとうございました!!




# by komaiyuriko | 2017-11-08 01:10