人気ブログランキング | 話題のタグを見る

徳島ドリームオペラ日記

2008年頃から徳島のあわぎんホールさんでコンサートをさせて頂いておりました。一人で伺ったりクルト・パイユで伺ったり。徳島の方は暖かくて愉快で大変親切。伺う度に「あ〜今年も有り難かったなぁ。」と親戚のお家から帰る時のような感覚を味わうのでした。

そして今回はなんと!
クルト・パイユと地域の方で創るオペラ『ヘンゼルとグレーテル』が再演できることとなりましたー!
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205032.jpg
徳島と言えば、井上ゆかりさん、戸邉祐子さんがお住まい。このお二人は、言わずと知れたオペラ界のスターですが、私はシンガーズやサントリーホールのアカデミーでお世話になった先輩方。このチャンスにお二人とちゃっかり共演したいと思い、有難いことにその夢が叶ったのでありました。

我らの徳島滞在は4日間。フル回転しないと遊べません。がんばるぞー!

まず到着とともにリハーサル(笑)。実は、駆けつけコンサートがあったのでした。「ヘンゼルとグレーテル」ハイライトと、クルトパオリジナルオペレッタ「こうもり風」です。私としてはヘンゼルよりも「こうもり」のロザリンデの方が大変です(汗)。でも相変わらずクルトパのメンバーは、歌も芝居も面白く、座付き台本作家としてはこれ以上満足な役者は他にいないのです。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20173311.jpg
左からマエストロ天野、制作の牧菜さん、岩撫さん、まー、さー、ゆり、ナレーションの安倍さん、クルトパのゲストバリトン、星田さん

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_2021059.jpg
本番1分前の舞台袖。

初日の仕事は完遂しました。じゃ、街へ繰り出そう!おー!
疲れを知らないメンバーが集まりました(笑)。徳島ラーメンで乾杯!
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20173597.jpg
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205038.jpg

翌日からはオペラの稽古。演出のまーちゃんはここからが勝負です。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20173691.jpg
父母に演技指導。

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20173711.jpg
お菓子の家の素 with 魔女のさーちゃん。

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20173718.jpg
意見交換の模様。

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20173844.jpg
CGのあさいさんは座布団に座って作業。ステージから見ると落語家さんみたい。

この日も缶詰でよく働きました。じゃ街へ繰り出そう!おー!
疲れを知らないメンバーが集まりました。徳島の海の幸で乾杯。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_202046100.jpg

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20204652.jpg

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20204747.jpg

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20204834.jpg
プロデューサーさんと舞台監督さん

次の日はG.P.です。13時スタート。じゃ、朝から街へ繰り出そう!おー!
疲れを知らないメンバーで眉山に登りました。ケーブルカーで、ですよ。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20204827.jpg
このケーブルカー、めちゃくちゃ恐ろしかったです。私は色々な意味で“ヘタレのゆりこ”で名を馳せていますが、加えて高所恐怖症なのです(震)。

ゆりこ大パニックで冷や汗地獄の巻…。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_202049100.jpg
頂上にて。笑えないの、もう…。恐怖でクタクタ。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20204990.jpg
余りの揺れに乗って1分後に大後悔。でも不思議なことに、下りは全く恐怖を覚えませんでした。瀬戸内海が一望でき、素晴らしい景色でした。

午後からは夜遅くまでG.P.と直し稽古。もう遅い。明日は本番。じゃ、街へ繰り出そう!おー!今度こそ疲れを知らないメンバーが集まりました(笑)。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_2020514.jpg
ゆかりさんのおうちは徳島では有名な鉄板焼き屋さん。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205295.jpg
G.P.の打ち上げと本番成功祈願じゃー。

ついに本番です。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_2021197.jpg
序曲中〜

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205335.jpg

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205426.jpg

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205511.jpg
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20211211.jpg

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205586.jpg

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205577.jpg

徳島ドリームオペラ日記_d0246243_202057100.jpg
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205661.jpg
この場面は、演出家田中麻理の真骨頂です。彼女の演出には毎回驚きと涙があります。

素晴らしい公演でした。徳島の子供達は屈託がなくて本当に可愛いです。とても仲良くなった子もいて、本番が終わっていくのが寂しい位でした。そして何と言ってもバレエが入ってくださったことで、舞台が華やかになりました。今回、バレエの振り付けを担当して下さったのは、ピアニストの粟田美佐さん。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205814.jpg
この方との出会いは、今回の宝です。素晴らしいお人柄で、ピアノもバレエも一流。バレエを見るときは厳しい視線なのに、すっごく穏やかで基本面白いのー。こういう方って素敵ですよね。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205990.jpg
終演後、緞帳を下げて、記念撮影。そして解散式。G.P.でとった写真と共に、コーラスで参加して下さった皆様に修了書が贈られました!
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205937.jpg

なんとこの公演、翌日新聞に載ったそうです。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_20205873.jpg

素晴らしい出会いと素晴らしい音楽は強い絆と大切なことを教えてくれると感じた4日間でした。

あ、付け加えておきますが、ここに書いてあること以外の時間はずーーっと真面目に稽古でしたからね。あいつ、何しに行ったんだか!って言われちゃうよね、これ読んだら(汗)。
徳島ドリームオペラ日記_d0246243_202103.jpg
踊らにゃそんそん
by komaiyuriko | 2015-01-28 19:38