思い出し駆け足日記
2014年 12月 31日思い出し日記、夏の終わりから編をズズズイッといってみたいと思います。これはもはや備忘録(笑)。
忘れかけていたけど、今年の夏は暑かったなぁ。




そして、帯状疱疹になったり、座骨神経痛になったり、自転車事故で肘の靭帯を伸ばしたりしながら、スクール公演で毎回楽しく駆け巡り、



秋には仙台に参りました。
大学の同期が顔を見にきてくれたり、






ちなみにコンサートは、信じられないほどの豪華なお城で行われました(笑)。
11月に入り、フランス歌曲の本番がありました。今年はカプレのフォンテーヌの寓話に取り組みました。夜なべして紙芝居を作った甲斐あり、お客様にフランス歌曲を、もう一度申し上げます、フランス歌曲を楽しんで頂きましたー!





大学時代からお世話になっているピアニストの泉さんと、0歳からのコンサートで最高に楽しみました。

そしてジャズのコンサート!これは忘れ難い面白コンサートとなりました。だって、トロンボーン吹いたんだもん!






そして島根県出雲市のお寺でのコンサート。こちらは次回。上中下巻になるかも(笑)。
マエストロ西本智実さんとのクリスマスコンサートが、今年ソロの仕事納め。リジョイスやアレルヤを歌い、やっぱりこのような曲を定期的に歌い、テクニックのメンテナンスすることの大切さを改めて痛感しました。オケにいた上手すぎる岡さんと。“上手すぎる”は、岡さんにかかる枕詞。

そしてユリノキ合唱団のクリスマスコンサート。結成約1年。いい合唱団になってきたなとつくづく感じます。アンサンブルの基本、心を開いて仲間を信頼し、助け合い、羽ばたかせ合う(笑)。これは日本広しといえども最高レベルでしょう。あとはテクニックだけ♥️

2014年も体調は山あり谷ありでしたが、毎日愉快に暮らせました。来年は健康第一で頑張ります。元気があればなんでもできるって言ってる人いたし〜。
良いお年を!
