クルト・パイユ旧奏楽堂公演 明日!!
2012年 12月 14日


麗らかな秋の日に、まーちゃんと12/15のコンサートの件で旧奏楽堂で打ち合わせ。
旧奏楽堂は、重要文化財だけあって、舞台での禁止事項がたくさんありました。そういえばそうですよねぇ。
二部のオリジナル音楽劇は、多少演出(演出というほどのものではないですが!)を変えないといけません。舞台への液体持ち込みは禁止なんですって。それからパリのカフェで録音してきた雑踏音も、音響設備の若干の惜しさによりカット。それからコンセントが家庭用なんですって。事務所の方に「レンジと湯沸かし器とドライヤーでとぶってことですね(笑)。」と、ウケながら申し上げたら、まーちゃんに怒られました。
それでもやっぱり素敵な空間です。建物に入った瞬間から空気が違います。木の床の匂い。それは小学校の木造校舎の床を掃除する時の匂い。節穴や、板と板の間に浪漫を感じていた小学生時代。一気に記憶が30年タイムスリップしました。同時にクラスにストーブが入る最初の日の匂いも思い出しました。
平日の昼間でしたが、建物を拝観しにいらっしゃる方が多くて驚きました。
ちょっとお前さん、拝観料を払って建物だけ観るなら、
明日、12月15日にクルト・パイユコンサートを聴きにくれば一石二鳥でしょうに!
パンがないならお菓子を食べればいいのに的な発想。
だって日本初のクラシック音楽の殿堂ですよ。そこでクラシックを聞かなければもったいないです。
ね、12月15日の14時に待ち合わせね!
待ち合わせといえば、この間、素敵な方と素敵な場所で待ち合わせをしました。指揮者の天野哲さんと、渋谷のタワレコの、ドビュッシー売り場で待ち合わせ。粋だわ〜♥
なんでそんなデートをしているかって?そりゃ、あーた、あたしの師匠だからさっ!

天野さんのレッスンでは、楽譜から読み取るオケの方、一人一人への思いやり、ドビュッシーの書いた一音一音への思いやりを教わりました。こういう細かな優しさが一つの音楽を成り立たせているのかと納得しました。
ここで嬉しいニュースです。名古屋公演の時にコーラスでご参加下さった方が数人、東京公演にいらして下さり、ご一緒に歌ってくださるようです。今日のG.P.からいらしてくださいました。嬉しいじゃあーりませんか!
もう一つ、ビッグニュース!
東京公演にも素敵なフルーティストさんがご参加下さいます。
西田紀子さん。シエナの花形です。ビジュアルも「選ばれし乙女」にピッタリです。
しつこいようですが、明日12月15日、会場は上野の旧奏楽堂。来年3月で老朽化のため一般入場出来なくなるようです。どうぞ、このチャンスをお見逃しなく!
当日券、ございます。
チケットのご用命はこちらまで→08020567134(ミュジーク・ア・レーズ)
*********************************************
駒井ゆり子 オフィシャルホームページはコチラ
クルト・パイユホームページ リニューアルオープン!