軽井沢日記①
2011年 08月 17日


音楽稽古を共にして、ますます彼のことが大好きになってしまいました。そりゃー、コンサートを聴いただけで惚れてしまうくらいですから、いつもこういう稽古をしているんだな~と桃色吐息。楽譜に忠実で、音楽が生き生きとしていてカラフルで、そして何といってもエレガント。エレガントを上回るエレガントさです(意味不明)。4楽章(あ、第9ね)のテーマが弦によって示されるところではグレン・グールドを思わせました。自由でエレガントなグールドが、録音スタジオで踊っている風景をご覧になった方も多いでしょう?その夢のような雰囲気が感じられました。この人の丁稚になって生きていけたら人生素晴らしいだろうなと思いながら美しい音楽体験をさせていただきました。
さて、興奮冷めやらぬコンサート、たった一泊(しかも前泊で上田だった!)して帰るのでは忍びないので、夏の間は軽井沢に住んでいらっしゃる私の主治医(赤ちゃんの時からお世話になっている小児科の名医)夫妻の別荘にさらにもう一泊させて頂こうと図々しく参りました。私の父は前日から中村先生(その名医)の別荘にお世話になっておりました。父は毎年夏になると軽井沢で中村先生夫妻と有意義な時間を過ごしています。去年から私も便乗して、ご夫妻や父の面白おかしくまた人生の勉強になる話しを夜な夜な聞くのでありますー。

中村先生夫妻のおかげで、また軽井沢でちゃっかり過ごせるようになった私にとって、夏の軽井沢はお散歩、サイクリング、読書で過ごす特別な存在だったのですが、近年はアウトレットのおかげさまでそこに散財というワードが追加されるようになりました。今年は思い切りの悪い私の良い癖が出て、最後のキーワードは不発に終わり一安心しているところです。
今年は去年を上回る猛暑ですが、やはり先生のおうちの温度計は常に22度前後を示していました。朝の気持ち良さは朝寝坊の私の目を自然に目覚めさせます。もちろん鳥の囀りは引っ切りなし。鶯も良い声を響かせています。


気持ちの良い朝なのでお隣りにあるハーブガーデンカフェで朝食を摂ることにしました。ちなみに8:30。私にしてはこの時間、快挙です。


目の前に広がるハーブガーデンには様々なお花も咲いています。



デザートのシフォンケーキのしっとり柔らなかこと!シフォンの真髄を見ましたよ。

あ~幸せ。早起きは三文の得だな、ふふふ。
この日の午後の様子は次回お知らせいたします(笑)。無駄な引き伸ばし。
では~!
*********************************************
クルト・パイユ オフィシャルホームページはここをクリック!
~メンバーの別室ものぞいてみてくださいな~
麻理の部屋・さよこの部屋・ユリの部屋 ・3人の部屋
新設!≪駒井ゆり子Official Website≫
*********************************************
by komaiyuriko
| 2011-08-17 16:03
| コンサート