茅の輪くぐり
2009年 06月 30日サントリー公演が終わり、恒例のディズニーランドにも行き(笑)、少しゆっくりしたところです。


さて先日になりますが6月30日、私の実家のある大宮では大きなお祭り(というか神事)があります。武蔵一之宮 氷川神社で行われる“茅の輪くぐり”です。

両親が『17時を過ぎると混むよ。』というので15時頃に向かいました。それでもこの人だかり。

でも大丈夫!出店を眺めながらお話に花を咲かせればあっという間です。


約40分経過。やっと鳥居をくぐりましたが、目前に広がる行列をみてほぇ~。先は長いです。

ようやく茅の輪に近づきました!約1時間経過。

私もターッチ!

麻理ちゃんもターッチ!

境内に入りました。今度は小さな人形に名前と年齢を書きます。

無病息災を願いながら人形をなでます。



厄が終わったばかりなのにもう前厄に入った私。お祓いして頂いたので今年も大丈夫そうです(笑)。楽天家。
境内を出ると帰り際にもうひとつある茅の輪にタッチ。

参道に戻ると人気の“宝石つかみ”を横目に

焼きそばと

バナナチョコを買って

こういう地域に根ざした文化、風俗って大事だなと感じる今日この頃。
黄昏時の大宮に『バナナチョコって美味しいねー。』と笑い合う2人の声がこだまするのでした(笑)。
by komaiyuriko
| 2009-06-30 21:58
| 徒然なるままに