人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ギジット号発進!

学生時代、マウンテンバイクにはまりました。モスグリーンの初代オットーからアルミの軽量2代目オットー。ちなみに私は自転車が相棒なので名前をつけます。どーでもいいでしょ(笑)。その後パリでもGo sportsに通い、スニーカーを買いまくり、あ、マウンテンを購入。アロンゾ君と名付けられた彼とは楽しい自転車パリライフでした。

ギジット号発進!_d0246243_13503666.jpeg
 
ギジット号発進!_d0246243_13520989.jpeg


ジャポンに戻り、坂の多い街に住み、つい電動スポーツバイクに手を出してしまいました。しかもネットで購入。自分で半分組み立て式でした。猛スピードで黒いイナヅマと呼ばれ、ご近所さんから嫌がられる毎日。車を抜けるほどのスピードが出る、多分良くない自転車でした。雨の日のある日、スピードの出し過ぎで転倒。腕の骨がバラバラに砕けたと思いました。救急に行くとただの打撲とのこと。おかーさん、強い骨の子に産んでくれてありがとう!!これがただの打撲なら、骨折ってどんなに痛いの?!と震え上がりました。


その後、周りのススメでスピードの出ない20インチの可愛い電動に変え、安全運転の日々を送っていました。が、やっぱり物足りず、本日新たにマウンテンを購入。今度は電動をやめ、自分の力を信じて進む道に戻りました。(ちなみに電動は名付けられません)


家の近くに素敵な自転車ばかりが置いてある自転車屋さんが開店。いつも通り掛かりながらかわいいなー、いいなー、と覗いていました。昨日、思い切って入ってみました。夢の世界。素敵カッコいい自転車のオンパレード。店内には自転車仲間のおじさまが2人遊びに来ていました。私がGT(マウンテン)を触りながら「これカッコいいなぁ」なんて呟いたものなら、ピラニアの如くおじさまたちが食いついてきました。GTお好きですか?これ、カッコいいですよねー。いかにもGTのこのシルバーとブルーのラインがいいですね。身長を考えるとサドルを少し斜めに取り付けるといいですね、サドルはこれにカスタマイズするといいですね、え?、ハンドル変えたい?どんなのが好みですか?あ、それならこれどうですか?ハンドル変えたらグリップ変えたい?じゃこれがオススメです、これはダメ、溶けるから、あ、ハンドルあげたいんだ、まずはいいかもね、でもそのうちさげたくなるよ、鍵はこれが可愛いし、ライトはこんなのどう?、タグが嫌ならこの反射板で隠せばいいんじゃない?ブルーと合ってカッコいいね、ドリンクホルダー付ける?


もう目まぐるしーっちゅーの!!


なんとこの店は如何様にもカスタマイズしてくれるらしく、自転車マニアの聖地のようになっていたのでした。どうりでいつでも人が屯していると思った。


でも話を聞いていくと私のカスタマイズ欲がムクムクと膨れ上がり、結局、ハンドルの形を変えるなど、色々なカスタマイズをし、私好みのGTになったのでした。でも今後、かごをつけるかバックをつけるか、ハンドルを上げるか、ハンドルの横を切るか、グリップを変えるかしそうな予感。おじさまたちはご満悦。俺が欲しいと呟く始末。


マウンテンには名付けが必要。GTだけに、ギジット号となったのでした🥰

ギジット号発進!_d0246243_13522240.jpeg

ギジット号発進!_d0246243_13523149.png


これでどんどんスリムに、どんどん健康になる私をみなさまどうぞお楽しみに!うふふ。


でもいつもこんなこと言ってる。ムッシュ・サンスシか!(フランス歌曲ギャグ)


# by komaiyuriko | 2022-12-04 13:55

そんなこんなで(どんなこんなかはわからないが)、胃カメラを飲むことになりました。

口の中からカメラを入れて胃の中を見るなんて、狂気の沙汰。拷問以外の何物でもありません。


学生時代、胃を悪くしたことがあり病院に通いましたが、先生に「次回胃カメラね」と言われた時、その街から姿を消したことがあります(池袋)。しかし大学が池袋だったもので、姿を消したつもりの後も、その病院の先生にうっかり会わないかビクビクして、余計胃を壊したものでした。


それから20年以上経ち、ついに胃カメラと向き合わねばならなくなりました。医学の進歩は日進月歩。「この20年の間に拷問ではない胃カメラになっているはずである。」そう自分に強く言い聞かせて、そのくせインターネットで辛くない胃カメラの病院を調べまくり、その時が来たのでありました。


先生は優しい声で「胃カメラ初めてですか?全然辛くないですからね。安心してくださいね。」と、疑い深く、恐怖に震えている私に言ってくれます。全然辛くないかは私が決めることで、先生が決めることじゃないと心の中で反抗します。


前日は21時までに食べ終わらなければいけない。でも最近は胃にいつまでも食べ物が残っているような感覚がするので、念には念を入れ、19時には食べ終える気の小さい私。


翌朝8時半、病院へ行く。看護師さんや先生方がやたら優しい。これはやっぱり、これから起こることが恐ろしいから、こんなに優しくしてくれるのに違いない!


カメラの入れる場所を、喉か鼻で選べるのだが、もちろん鼻からにする。耳鼻科で慣れているから、喉からでも鼻からでもむしろ得意だが、ここも安パイを狙って鼻からにする。


鎮静剤を使うかどうか質問される。食い気味で使うと発表。当然でしょう。つい先日、網膜剥離の手術をしたときに、鎮静剤を入れてくれた。その時の気持ちよさと言ったら(笑)。ここはマストで。


まず最初に、バリウムを飲む時と同じように、胃を膨らませる不味い液体を紙コップ一杯飲む。看護師さんが「一気に飲んだほうがいいですよ。」とアドバイスしてくれる。なるほど、まずいんだなと理解し、息を止め一気飲みした。「まずっ」と感じたり、あー、飲みやすいように冷たくしてくれてるだ〜などと精神状態は支離滅裂。アドバイスのおかげで首尾よく飲み込めたが、軽くゲップが出る。きっと出しちゃいけないはず。もちろん内緒にしておく。横たわり、その液体を胃壁にくっつかせるためにゴロゴロさせられる。それは得意。


その後、鎮静剤を入れるための注射針を腕に設置。そこに生理食塩水を入れる。鎮静剤は、先生がカメラを入れる直前に入れるとの事。


さて、鼻の中に鼻腔を広げるスプレーをされる。これも耳鼻科で得意だし、いつもならむしろ吸い込むが、今回は耳鼻科と比べ物にならないほどの量を入れられる。その後、はなに麻酔を入れられるが、それもかなりの量だった。すぐに麻酔が効いた。


するとどうでしょう!息の仕方がわからないような、不思議な感覚に襲われる。少し経って喉にも同じ麻酔液を入れられる。10数えてから飲み込みますよと看護師さん。なぜか抱っこしてくれる(すぐに飲み込まないように頭を持ち上げてくれているよう)。いい気持ち(笑)。さ、飲み込んでくださいと言われて、ゴクンとするとまたすぐに麻酔が効く。鼻も喉も感覚がなくなり、息が吸えないような気持ちになる。これはちょっと焦る!!


声楽家で良かったと思うのは、こんな時に意識的に鼻腔や喉の奥を拡げられること。一生懸命押し拡げて息を吸う。そんなことしなくても息は吸えているけどね(笑)。でもプチパニックの私は、一生懸命に息を吸う。とにかくこの時が1番嫌な気持ちだったー。


片方の鼻にカメラを入れるための筒のようなものを差し込まれる。ズボーって感じ(笑)。こういうのは得意。客観的に自分を見てみたい。かなり面白い絵面なはず。


ついに先生がいらっしゃる!先生はまた優しい声で「丁寧に見ていきますよ。心配ありませんからね。」とおっしゃる。こちらも、もうまな板の上の子豚なので腹は決まっている。


鎮静剤が注入されたようで、頭が一瞬フワッとする。あーもうどーでもいいやーという気持ちになる。鎮静剤が入っても意識はなんとなくある。鼻を入っていくカメラやどんどん中に進んでいくカメラの感覚は朧げながらある。ポリープがあるね、とか、びらん、とか看護師さんに伝えているのも全て分かるが、ほとんどぼーっとしているのでなんてことない、どころか、気持ちが良い。ポリープ等を生体検査に出すらしく、組織を取ったりしているらしい。違和感はあるが、だからと言って感情が波立つようなことは1ミリもない。推測では、先生が全てを調べ終わる頃に私の意識はなくなり、本気で寝込んだのだと思う。カメラを抜いていく覚えは全くない。でも「終わりましたよ!」というどこまでも優しい声は聞いたような気がする。


人生初めての胃カメラ体験_d0246243_14541446.png


看護師さんが入ってきた。ちょうどその頃目が覚めた。きっとこのくらいの量を入れると何時ごろに目が覚める、というのでもあるのだろう。ピッタリ、看護師さんが来るタイミングで気持ちよくお目覚め。随分ぐっすり寝たようだ。8:30に始まり、時計を見たら10時だった。処置室を占領し、ぐーぐー寝ていたと思うとなんとなく恥ずかしい。寝相が悪いので、ベットから落っこちないで良かった。そんなことになれば恥の上塗り。ぐっすり寝ているうちに鼻に刺さっている筒が無くなっていたり、横向きだった姿勢が仰向けになっていたり、恐ろしかった鼻や喉の麻酔も切れていた。体を回転させたりするのは重たかったろうな、などとぼんやり思う。


ゆっくりと起きあがらせてもらい、待合室で先生に呼ばれるのを待つ。カメラで見た映像を見ながらどうだったかお話下さるらしい。


すぐに呼ばれて入ると、「とても上手にカメラが飲めましたね。」と褒められる。ま、気持ちよく寝ているような状態だから上手も何もないんだけど、嬉しい。


私は貴重な人生経験を積んだなぁと感慨も一入。またいつか胃カメラをやらないといけない、と言われたら、正直……、嫌、どころかむしろやりたい!くらいの気持ちだなと思った。能天気な自分に戻っている。よし、いいことだ。


数日前にFacebookで大学院の同級生が「軽く人生観が変わるほど辛かった初めての胃カメラ」と書いていました。T君、私が受けたところでやれば良かったね(涙)。


医学の進歩に深謝。


# by komaiyuriko | 2022-03-04 16:22 | 徒然なるままに

2021 ホフク前進!

結局、年末年始は実家に帰れず、そのおかげもあって(笑)、の〜んびりと過ごしています。


年内の溜まった宿題をこなすのがここ何年かの過ごし方となっていますが、今頃ハッとする😮 

あれ、もうあと2日しか休みがない


まぁ、年中無休ともいえるし、年中休日ともいえる生活なのですから、今更焦らずとも良いではないか。なぜって、この暇つぶしの遊びも、もしかしたらボードレールからのメッセージなのかもしれないから!

2021 ホフク前進!_d0246243_20071178.jpeg


Il faut être toujours ivre.

(常に酔っていなければならない。)


酒は飲めぬが。でも酔うことに酒だけが必要なものではない。


Mais de quoi ? De vin, de poésie ou de vertu, à votre guise. Mais enivrez-vous.

(では、何で酔うか?酒、詩、美徳、何でもあなたの好きなものでいい。まずは酔いたまえ。)


むむむ。poésieだけでは残念ながら酔いが足りぬ。完結するためにはやっぱりこれじゃ。


De la musique avant toute chose.

(まず何よりも音楽を)


うふふ、結局ヴェルレーヌ(笑)。


今年も素晴らしい音楽に囲まれて、楽しく愉快に生きて参ります。所信表明。


有難いことに、両親とは文明の力で毎日会っておしゃべりしています(笑)。

2021 ホフク前進!_d0246243_20015929.jpeg

こんな駒井家ですが、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます🎍


# by komaiyuriko | 2021-01-02 20:06

セミファイナル

夏の終わりーー

この時を惜しむかの様に蝉が鳴いています。短い命を削るように、精一杯体を震わせて鳴いています。


でも、私は虫が怖い。すみません、虫たちっ!恐ろしくてたまらないのです。


小学生の頃は虫取り名人の名を欲しいままにしていたというのに、どうしてこうなってしまったのでしょう?!カナブンに糸をつけて飛ばしたり(何故、そんなことをしていたのか?!)、イナゴやこおろぎを大量にとってきたり、止まっているバッタでは飽き足らず、飛んでいる殿様バッタを鷲掴みにしたりと、かなりワイルドにやっていた。それが今では動くもの、全てが虫に感じられて、ビクビクしながら過ごす夏の日々です。


そのような中、私が一番恐れているのが蝉。あの子たち、最期の時を迎える頃、めちゃくちゃに飛ぶでしょう。そして気の毒に地面にひっくり返っていると思うと、急に騒いで暴れ、向かって飛んでくるでしょう。その様をセミ爆弾と呼び恐れています。


先日、駐輪場にセミ爆弾がいて、驚いた私は首をグギッとついやってしまった。そのせいでその日から痛みが広がり全身痛になってしまった。ちなみにその日は大切な用事があり、自転車で出かけなくてはならなかったのに、セミ爆弾のせいで自転車が取り出せず、「もう行けないっ(涙)!本日お休みします。」と、あと一歩で主催者に電話するところでした。5分ほど冷や汗をジトっと感じながらセミ爆弾を見つめ続け、勇気を奮い立たせてみたり、小石を近くに投げてみたりしたがうまくいかず、遅刻ギリギリになったところで、電車に切り替えて半泣きで出かけて行きました。


さて、どうにも体が痛いので仕方なく家の隣にある整骨院に行きました。恥ずかしながら、痛めた経緯を話したところ、突然受付にお座りになっていた別の先生がやってきて、「今、蝉の話していましたよね。私、蝉については1時間は語れます。」と言うではないですか!


先生のマンションの廊下には毎年すごく蝉がご臨終するらしく、去年は19匹もひっくり返っていたらしい。私は心の中で「くちなしの花か!」と突っ込んだが、まぁいいとしよう。先生も恐ろしくて、100均で虫取り網を買い、すくっては土に返していたそう。ゴキを退治する時に、「もう二度とここに来てはいけない」と諭すと仲間にテレパシーで知らせ、その後ゴキが来なくなるという都市伝説があるらしく、蝉にもそれを試してみたら、今年は4匹しか来なかった、というミステリアスな話を枕に、本題が始まりました。


セミ爆弾は、死んでいるように見えるけど、実は生きているから突然暴れる。だから生死を見分けられれば恐ろしいことはない、ということで先生は見分け方を私に伝授してくれたのでありました。


ひっくり返っている場合、手が上に伸びている、又は万歳みたいに開いている場合は、まだ生きている。この状態を《セミファイナル》と呼ぶらしい(笑)。ここで私は全身痛の治療中にもかかわらず、体を震わせて大爆笑してしまいましたよ、あーた!


ご臨終の場合は、腕を棺桶に入るように胸のところでクロスして畳んでいるらしい。これはもう動かないから大丈夫、とのこと。


私、こんなにも生きた知恵を授けてもらったことはない!と感動しながら、感謝の言葉と共に「先生はセミプロですね!」と言ったら大変喜ばれました。


その後、何度も地面にいる蝉を見かけましたが、このセミファイナルの見分け方を知ってから、本当に落ち着いて対処できるようになりました。恐らく多くの方にもためになる話と思うので、くだらないと思いつつも、わざわざブログにしたためました。


みなさまのお役に立つことを夢見つつ、それではどうぞ、良い夏の終わりをお過ごし下さいませ


コナモーレゆりより


# by komaiyuriko | 2020-09-06 23:08

色々な音楽の中で

コロナでこのような世の中になるとは誰が想像できたでしょう?武漢で新型の肺炎が見つかったというニュースを見ながら、ふーん、衛生状態が悪いからそういうことになるんじゃない?なんて、大して気にも留めずにいい加減なことを思っていたのに。だんだん日本にも拡がりを見せてきてからというもの、ゾンビ映画の中のニュースでも見るかのごとく恐怖を感じるようになり、これは現実なのか、自分とは関係ないことなのかと自問するほど精神的に病んできて(笑)、体にストレスによる多少の不調が相次ぎました。ストレスであちこち痛くなるほど、私は弱っちくねんだー!と心の中で叫んだ途端、少し元気になってきて、まずはピアノの前に座りました。


座ってはみたものの、歌う気が湧いて来ず、あれこれ弾いてみたけれどやる気がでない。なるほど、あなたは歌を歌おうと思ったのに歌を歌う気がないのですね?では、ラヴェルの「博物誌」のピアノでも弾いてみたらいかがでしょうか?孔雀の前奏弾いたらアガルんじゃない?!と自らにサジェスチョン。


みるみる元気が出てきて、やっぱりラヴェルなんだなーとか言いながら「博物誌」、「ギリシア民謡」などを楽しむ。以前から歌ってみたかった「聖女」を歌ってみる。おー、マラルメ〜!素晴らしさに身悶え。はっ!そうか。目下コンサートがなくなったので好きな曲を勝手に歌って良いのかー!とプーランクへ鞍替え。


女声が歌うのもなんだからと諦めていた「矢車菊」を歌う。頑張ってみたけど、中盤からもう泣けて泣けて歌えない。このアポリネールにうたわれている、目前に死を見つめている20歳の兵士が哀れで哀れで。


毎年、授業で男子学生に課題で出すこの曲。平和ボケした現代人に、血で赤々と染められたこの曲が必要なんじゃないかと思っているから。若い兵士は最期の時に短かった人生の中で甘やかだった子供の頃を思い出すーーギャン泣き。


そこでまたはっと気がつく。戦争じゃないんだから、と。


今、この大きな危機に対して世界中が心を同じにして立ち向かっている。戦争とは全く違う、戦争で死ぬのとも違う、あんな絶対悪とはぜんっぜん違う。


長閑な青空の下、食べ物もあって、人々は憎み合うこともなく、責任感を持ってステイホームさえすればいい。雨にも濡れず本を読んだり、ピアノを弾いたり、受験生のように勉強したり、友達とネットを通じて会ってお喋りもできる。出来ることをきちんとやって、それでもダメだったら、諦めよう。戦争じゃないんだから。二度目。ここに辿り着いたことは大きい。ま、そんな感じで今日に至ります。


両親がこの機会に断捨離をしているようで、私の小6の時の作文が出てきたと写メが送られてきました。作文を読んで、私はいつも先生に恵まれてきたなぁと感謝の念でいっぱいになりました。先生とは本当に有難いものだなぁ(涙)。その巡り合いで人生が変わるんだから!


1から音楽を教えてくださった神山先生、この作文に書かれている、優しくてユーモアのある佐藤先生、私の師匠、芹沢先生。芹沢先生だったら今のこの状況をなんて言うかな。私はいつも、先生だったらこう言うな、と想像して、善いと思われる道へ進んでいます。

色々な音楽の中で_d0246243_23500477.jpeg

色々な音楽の中で_d0246243_23502354.jpeg

色々な音楽の中で_d0246243_23503972.jpeg

色々な音楽の中で_d0246243_23505508.jpeg


# by komaiyuriko | 2020-04-19 23:49